鳳凰卓
またまた号外。今イチバンの話題はこれだろう!
昇段記事をアップした数時間後に知った。
ジャストタイミングっつうか、なんつーか。
おれ自身は卓が立つなら打つけどさ щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非については話は別。全否定するほどじゃないけどもうひと工夫ほしいぜ。上級者をさらに厳選することでゲームレベルを引き上げる、この要素だけで人を惹きつけられるなら麻雀プロのニーズはもっとあるわけで。個人的には、そっち(の方向)じゃねえんだよ、と思っていたり。
色々言いたい所ではあるけれど、まずは鳳凰卓の全貌を見てからにしたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鳳凰卓とか熱すぎる!! けど五段R1900の自分には関係がなさすぎる(´A`)
投稿: Kevin007 | 2009.01.27 09:07
はじめまして、こんにちは
巷の打ち手と申します。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
この前mixiの日記で、「リアル雀ゴロは六段に収束する」理論を勝手に拝借させて頂きました。(その際にこれまた勝手にアンコロキングさんのお名前も掲載しております)
まずかったら消しますんで、仰って下さい。
鳳凰卓の方向性が違うかもという御意見は、鋭い着眼ですね~
個人的には順位ポイントが異なった卓とかあるといいなぁ、と思うのですが。
投稿: 巷の打ち手 | 2009.01.27 10:37
余りにも自分には遠すぎる話。
7段・2000Rって何時辿りつける事やら。
是非、観戦したい。
ボスキャラ同士の殴り合いって感じですかね^^。
恐ー、でも観戦したい。
投稿: ランバ・ラル | 2009.01.27 11:14
>>Kevin007 さん
ちーっす!
その位置なら、十分狙えるじゃないっすかー(´∀`*)
1つ上げれば目の前ってカンジかと。
>>巷の打ち手 さん
ウエルカム!アンコロキングです(´∀`*)
打ち筋がリアル雀ゴロ系の人って、六段に多いなーぐらいで、まったく根拠ないっす(;´▽`A``。ちなみに、何をもって雀ゴロ系としてるかっつーと、自分から見て、トップ狙い、流れ派、ヤマ読み、牌流重視、相対速度重視・・・に見える人のことっす。これもまた根拠なし(リアル当人を知ってるわけじゃないので)。
方向性については、たしかに少し異議がありますね。
順位ポイントの問題も同じくです。
ブログの内容やネームは、公表しているものなんで、じゃんじゃん使ってくれてまったく問題ないっす。コメもお気軽にどーぞー(◎´∀`)ノ
>>ランバ・ラル さん
ちわー!
まず卓が立つのか?って話がありますよねー。どうせなら、週末限定にするとかー。普段は皆同じフィールドでがんばって、週末のスペシャルフィールドを目指すって感じでどうっすかね? 観戦視点で考えても、今回のプレマッチだって、毎日やってりゃ観る方も飽きると思うんすよねー(≧∇≦)
投稿: アンコロキング | 2009.01.27 15:55
はじめまして。
いつも楽しく読ませてもらってます。
話題の鳳凰卓ですが、どうせならプレマッチに出たプロも無条件で参戦できるといいですね。
(R2000固定くらいで)
天鳳トップクラスvsプロという対戦は皆さん興味あるでしょうし。
投稿: 豆大福 | 2009.01.27 23:15
>>豆大福 さん
よーこそ!いつも見てくださってるとは、ありがたいっす(´∀`*)
鳳凰卓、たいへんな話題っすねー(≧∇≦)
個人的見解としちゃ、夢のカードを見てみたいニーズって、たしかにあると思います。でもそうしたニーズって、実現するまでのことで、いざ実現した時点で半分は達成されちゃうと思うんですよ。
見たことない→見てみたい→見れるようになる→その後はどうよ?
って感じで、短期イベントなら賛成としても、日常的には疑問符なんすよね。だから、見てみたいニーズだけに主催が乗っかるのは、短絡的っつーか、その先の骨格を感じない、つーか・・・えー、なんだ、まとまらねー(´Д`lll)スンマセン
半端なレスになっちまいましたが、これに懲りずに、またコメくだせー(≧∇≦)
投稿: アンコロキング | 2009.01.28 02:16