天鳳プロチャレ前半
初日を終えて。おれは3回戦から観戦。天鳳選抜を応援しながら「小倉ラスれ・ラスれ・エコ・エコ・アザラク…」と黒い念を送っていた。オカルトも極めると黒魔術に行き着くわけで。後半戦も念パワーで応援して次こそはモグラを土に還してやりたい。
初日の結果は上下60ポイント差内に4者が並ぶ大接戦。今回は開始時刻が早かったので感想戦も聞けた。感想戦では、1回戦東1にて小倉プロが三色より牌効率を優先した手の検討に多くの時間が費やされた。
東1局 北家 配給原点 5巡目 ツモ
ドラ
小倉プロの選択 打
本人はこの一打について「三色にはめったにならない」という信仰を披露して聴衆をどよめかせた。打点より受入れ枚数を重視した、とシンプルな説明で十分な所を、三色にはならない、とか余計な事を言うもんだから「何を根拠に?」と突っ込まれた。そこで「だって、確率的に低いから…」なんて、より墓穴型の回答をしたため更にグデグデにww 口下手すぎる(≧∇≦)キュート
実物に会った印象は口数が少ない好青年。もんじゃを焼くのが上手かった。あとはよく知らん。麻雀的には土中深く沈めてやりたい所だけど、もんじゃを焼いてもらった恩もある。叩くのもほどほどにしておこう。
まず上記の手牌、ポイントはマンズの連続形にある。ここから2面子見るかどうか。三色というのは345or456といったように並行して複数のラインを追える形の方が成就しやすい。だからマンズの三面張を活かす引き換えに三色の完成率が低下する、という判断もわからなくもない。なぜならその場合は狙えるラインがほぼ678のみになるからだ。
ここで基本的な牌理を確認しておこう。三面形から2面子作る場合、
「中心面子は三色に成りにくい」 ハイ知らなかった人は暗記で(◎´∀`)/
例えば
この形なら狙いやすいのは345、456、678、789の四つのライン。ど真ん中の567だとほとんどのパターンで三色完成より和了が先に来る。つーことで、上記手牌でマンズを活かす場合、狙えるラインは678一本と見るべき。
以上からモグモグは、受け入れ優先 ⇒マンズ三面張を活かす選択 ⇒三色のラインが1つに限定 ⇒三色完成率が低下。ということを経験上わかっていて、いざ言葉にしようとしたら「ここから三色にはめったにならない」になっちゃったのでは?…以上、勝手な推測(-"-)
●
この手、ネオショーワとしちゃ何を切るか?は次の記事で。
…To be Continue
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これ2m切ればまだ567も睨めるっしょ
まあ最終的に三色に固執しないってのは分かるんだけど断トツトップ目でもないのに5順目この手牌で受け入れ枚数優先ってのはどーなんすかねー?ドライの一言で済ましていい話しなのかと…
投稿: イチ | 2009.03.24 11:02
はじめまして。
プロチャレ見てましたけど、アンコロさんと同意見ですねぇ。
東風戦だと打点とスピードのバランスが難しいですよね。
特に今回はポイント配分的にラスを引けないルールなので。
もんじゃいいな・・・( ^ω^)
投稿: 廉太郎 | 2009.03.24 13:20
こんにちは、これ天鳳東風ルールと通常の半荘戦とでは解答が違うのかなぁ?と思って、『麻雀上達コミュニティ「何切る!?」』で出題してみました。
東風 http://nnkr.jp/questions/q/1050
半荘 http://nnkr.jp/questions/q/1049
解答時のネタにでも使って下さい^^ゞ
ちなみに私は、3s切りですね。
一番遠回りなので、あそこで6s切る人から言わせればヌルイかも知れませんが、ドラ2枚引きまで考えます。
(次にドラ引きで三色両天秤)
東1局ですからね・・・
迷った時は、最高形から逆算です^^;;;
投稿: G・ウザク | 2009.03.24 14:41
『迷った時は、最高形から逆算』
この考え方って、ある意味デジタルだと思いません^^?
思わないかな・・・^^;;;
投稿: G・ウザク | 2009.03.24 14:48
さー、どうなんすかねー
そのあたり次回直接モグモグに突っ込んでみてはー
もっと面白い説明が聞けるかも?←野次馬
ちーす!ウエルカム!
東戦でのバランス配分に関しては同意っすね。これがトップ取りなら戦い方にも幅が出そうっすが、ラス回避なら手数を取りにいくのも仕方ないかなーと。
ちなみに、モグはもんじゃの焼き方の説明は上手でー(≧∇≦)
最高形の話は同意っす(´∀`*)
その狙いなら、安め9mの受け入れを拒否する打4mも候補になるかなー。
ところで、ウザクさんは最近天鳳やってないの?
投稿: アンコロキング | 2009.03.24 17:15
いつも楽しく拝見しています(^^)
今回の内容は、発展途上の自分にとっては大変参考になりました。
何を切るかというより、その裏にある考え方という面でも。
感想戦での説明では物足りなかった部分が、アンコロキングさんの説明でよくわかりました。というか、ほんと解説をお願いしたいところです(^^)
投稿: 特上民 | 2009.03.24 18:01
もんじゃ関係ねぇww
自分は4mって事にしました。多分毎回変わります。
投稿: このきー | 2009.03.24 20:50
コメあざーっす!お役に立てたようでー(´∀`*)
役立ち系のブログじゃないんだけど、そう言って貰えると嬉しいっス。
このきーさんは4m切ると思ってました。
だって、この手からもクイタン見てるでしょ(≧∇≦)
投稿: アンコロキング | 2009.03.24 23:11
自分も6s切りなんですが、5mともちょっと迷うかな。
意外にも5mという意見が少なく、2mや3sといった意見が見られたのが新鮮でした。
投稿: R530000 | 2009.03.25 08:29
>その狙いなら、安め9mの受け入れを拒否する打4mも候補になるかなー。
候補ですね。どうしても三色欲しければ4m切りと言ったところですか?
3sと4mなら、総合的には4mの方が優秀でしょうね。
ですが、私は3s切り。
オカルト的理由で3s切りです・・・^^;;;
最近自分で書いた『5ブロック理論』(笑)にも反しているのですけどね・・・^^ゞ
>ところで、ウザクさんは最近天鳳やってないの?
ネット麻雀は最近やってません。
落ち着いてネット麻雀打てる環境が・・・^^;;;
少し落ち着いたら新IDで復活しようと思っています。
その時には、また宜しくお願いします^^/
投稿: G・ウザク | 2009.03.25 09:20
おー、5mすか。5mは6sよりも少数派でしょうねー。
他の人の意見は新鮮って感想は同じくです(´∀`*)
ネトマといえども、それなりに時間取るしねー。
復活待ってますねー・・・と言いたい所っすが、
おれがそれまでもたない公算も大(≧m≦)
投稿: アンコロキング | 2009.03.25 23:07