« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月の記事

天鳳新宿卓4本場レポ

あー面白かった!そんじゃレポいくぞー(´∀`)ノ

出がけにスカイプをちらっと覗くと、rarappeさんが「おれも行きたい!行きたぁーい!」と手足をバタバタさせていた。聞けば望外の休みが取れたらしい。土壇場での参加受付けを済ませ、ダッシュで会場に向かう。

ほぼ最後尾での到着。主催者が満を持して登場するのがこのオフの習わし。見渡すと、すでに盛り上がっている方、静かに座ってる方と様々。

まずは簡単にルール説明。団体戦と個人戦の2本立てに加えて、今回は外ウマも導入。かりに自分の成績が振るわなくても、他の要素で期待が持てるようなしくみだ。

外ウマ投票用紙は予想屋(クロサギ、嫁サギ、このきー)の印入り。一番人気は広島から来襲した渋川八段。以下、市民すずめアンコロ・・・と八段勢が上位を占める(元八段への投票がゼロだったことは内緒で)。一方で、NISHIヒゲの両名は自分自身にMAX投入し、男を見せた。

また、今回は名札を採用。といっても、シールで胸にぺたっと貼るだけの簡易なもの。名札をつけ終わる頃には、全員の顔と名前が一致。

団体戦
・4つの組に分かれ、トータルを競う。
・勝った組全員に賞金授与。

個人戦
・トータル勝負。
・順位ごとに賞金 or 上納金。

外ウマ
・優勝者当て。1口〜5口まで。

激闘の末、NISHIさんが優勝。
以下、巷の打ち手アンコロすずめ男冥利・・・と続いた。

おそるべしは外ウマでのクロサギ予想。1位と3位をピタリと的中。自身は家庭の事情で無念の欠場となったが、さぞや参加したかったことだろう。参加者の間からも「クロサギさんの執念を感じる」との声が上がっていた。

※再生ボタンプッシュで生ボイスが聞けるぞー(◎´∀`)ノ
※職場で見てる人は音が出るから気をつけろー。

NISHI(七段)
ニコニコ打法で終始快調。優勝にふさわしい麻雀を披露した。最近天鳳では「かっとなってカン」等のキレ芸をみせることもあるとかないとか。芸風を拡げつつあるにっしーに死角なし。凸スキルの高さでも有名。

巷の打ち手(七段)
毎回「次こそ参加」と言い続けた男がついに登場。睡眠を麻雀に変換できるアビリティを持つ。てっきりオールで打てるものと思っていたが、事情により無念のリタイア。昼にちらっと当たった時には倍ツモで飛ばされた。ひぇー

男冥利(五段)
ルックスも麻雀も男冥利の名にぴったり。同卓すると自然にこちらも気合が入ってしまう。攻撃的で気持ちのいい麻雀。明らかに達人クラスで、五段の肩書きはどう考えても詐欺。

すずめクレイジー(八段)
昼夜とも抜群の安定感で打ち抜いた。たとえ連ラス喰らってもきちんと戻すあたり、さすがの一言。この人に勝つには、勝った時点で逃げるしかない。おれならそうする。

闘士☆渋川老(八段)
事前のイメージと最もギャップがあった(全員総意)。ソフトクリームみたいな髪形とやさしい目をした青年。都内の色々な雀荘を回ってる最中との話だったが、bakase先生に悪の道を吹き込まれていた。

■□□■(四段)
男らしい好青年。真剣な眼差しで打つ姿が印象的。同卓できなかったことが残念。かくなる上は早く鳳凰まで上がってくるべし。

茨城北HAZ(六段)
あまりのダンディさにびっくり。学生、ニート、怪しいオッサンで構成される当オフには似つかわしくない品の良さ。上手い上に、打牌リズムが良く、下家に座った時に非常に打ちやすかった。この方の六段も詐欺くさい。

刻子市民(八段)
気づいたら同卓なし。前々週にセットでも打ったのでまーいいか。外ウマ市民さんにノって取られるのはおれ的にお約束。相変わらずカラい麻雀を打っていたようで、各地で「欲しい牌がちっとも出てこない」との声が上がっていた。

寧寧(六段)
リアル麻雀初体験。配牌が理牌されていない事に驚いていた。あと、鳴きたい牌が出ても止まってくれない・・・とか。レクチャーする側もお互い新鮮。元メン・チームの協力も得て無事に独り立ち。「負けてもこんなに楽しい麻雀は初めてでした!」とは本人の弁。

B.P.N.(四段)
美人。打牌フォーム綺麗。太もも出しコスチューム。どっから見ても死角なし。ツモ太郎の話によると、同卓時は完全に心が揺れっぱなしだった、とのこと。この日は本調子ではなかったようだけど、麻雀達者であることも間違いない。

bakase(元八段) 
風邪気味の上「おれはオフ会で勝ったことがねぇー」と公言。そのせいか外ウマでは全員に外される憂き目に。宣言通り冴えない成績であったが、やはりこの世代はコンディション調整が一番の鍵だと思う。こちらが体調を気づかってる中、何だかんだで翌朝までいるとかw同情の余地もないのだが。

OZの魔法使い(七段)
世界陸上からそのまま来た選手がいると思ったら、オズさんだった。IDの魔法使いは何かの間違い。マッスルマニアとか、オズザブートキャンプとかが妥当なセン。自他ともに認めるすずめファン。本人と対面して感激していた。

taroo(七段)
元メンといえばこの方。静かなる打牌フォームは、どこぞの雀ゴロとは明らかに異なる。リンシャン牌を降ろしてからドラをめくる所作・・・諸々、ミスターマナーの名に偽りなし。昼の不調を深夜に取り返し、夜の闇に消えて行かれた。

ヒゲロング(七段)
毎回打って書いての大活躍。当オフ会正式レポ担当者。その高速打牌にはリアル初体験の寧々さんがびっくり。どうしてそんなに速く切れるんですか?との問いに「あれはイカサマだから」と即答。今回は深夜も付き合って頂き、個人的にも大助かりだった。

ちゃら。(五段)
「ついに最下位になったぁー」と叫んでいた。気っぷがいい言葉遣いとは裏腹に、麻雀からはフェミニンな面が伝わってくる。打ち合っていて妙に気恥ずかしくなる時がある程だ。いつも運営の雑事を引き受けてくれて感謝。今回は成績発表を担当してもらった。

頓服不眠時(四段)
晩餐会からの途中参加。いかにも仕事帰りのワイシャツ姿で参戦。ツモ太郎配信への凸キャラ「ヒゲセミロング」であることを自首。負け続けながらも、笑顔からいい人オーラを放っていた。只者じゃない。

ボイスなし

rarappe(六段)
リア充のため晩餐会前に退席。全てのリーチに対して一発消しを敢行。ウザがられるのを承知で、存在感を示すことに成功。本人の弁「一発消しはアイデンティティを確立するためのうんぬん・・・」

真冬の向日葵(別ID七段)
※録音してもらったが、音質的に録り損ねて使用できず(;´Д`)ゝスマン
晩餐会からの途中参加。参加は1本場以来。当時はこのIDがメインで、たしか四段。現在は別IDで七段鳳凰民になっているとのこと。夜通し打って勝ちっ放し。深夜部のチャンピオン。立派に成長した姿を見せてくれた。

ペナルティ (オフ会の感想をお願いした局面で誤った状況判断をされた方)

泰氏(六段)
前回は自己ブログのCMに終始し、ひんしゅくをかった彼。
・・・まったく懲りてない様子。戒めとして失敗テイクも公開。

廉太郎(七段)
前回チャンピオンらしい振る舞いを期待したおれが間違い。
めずらしくトイレから逃げなかったと思えば・・・これだw

最後に自分

アンコロキング(天鳳八段・卓外戦術九段・体力8級)
体力R低いつーに、今回もオールに付き合ってしまった・・・

参加者レポ
ヒゲロング
市民
taroo
泰氏
NISHI
rarappe
OZの魔法使い
茨城北HAZ
頓服不眠時

| | コメント (21) | トラックバック (0)

ツモ太郎配信 26

オフ会明けのため肉体的には静養中。集中治療室から指と口だけ動かして配信。

Topics
・オフ会の報告。
・一発ツモッ太郎さん登場。

Highlight
・混一にて深いスルー…(1東1-0)
・混一にて浅い鳴き…(1東2-0)
・見切りができず半端な打ち筋(2東1-0)
・本来の当たり牌は咎める(秘術属性)…(2東2-0)
・字牌2対子でも寄せづらい形…(2東3-0)
・残り枚数は出所も合わせて測る…(2東2-0)

http://tenhou.net/0/?log=2009082422gm-0041-0000-84ff27b5&tw=0
4位 | アンコキング(6級) eupho(8級) お酢は酸っぱいし(4級)
http://tenhou.net/0/?log=2009082423gm-0041-0000-6c93af44&tw=2
3位 | NISHI2号(4級) 三コロキング 一発ツモッ太郎(9級)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓4・直前号

いよいよ明後日に迫ったぞー(*´∀`)ノ
平均段位6.35段。そこそこ安心のオフ会!

昼の部は、チーム戦+個人戦。
・優勝チームには金一封。
・個人戦ではトータル成績により賞金&上納金が決定。
・詳しいことは当日説明にて。

つーことで、事前にチーム分け発表!

おっさん+中堅+若者チーム
アンコロキング(八段)・・・親切な雀ゴロ。卓外戦術九段。
bakase(元八段)・・・出版ゴロから雀ゴロに転職。天鳳はさぼり気味。
廉太郎(七段)・・・人生チャオ寸。秋刀魚も鉄板鳳凰民。
泰氏(六段)・・・気づいたら皆勤賞だったよ!
一発ツモ太郎(3級特別枠)・・・アンコロの同居人。深い麻雀がウリ。

元メン+リアルビギナー系チーム
すずめクレイジー(八段)・・・LOVE麻雀(@益@ )
taroo(七段)・・・親切なうまぶり。実況四段、妄想六段。
OZの魔法使い(七段)・・・オフ会初体験。めぐりあい感謝。日々勉強。
寧寧(六段)・・・麻雀初めて4ヶ月。牌もおっぱいも扱えない。
B.P.N.(四段)・・・呼称=銀行。さながら紐なしバンジージャンプ状態。

キレ芸+ぐだぐだチーム
刻子市民(八段)・・・正統派天鳳ブロガー(笑)
ヒゲロング(七段)・・・繰り返しますが、七段です。
NISHI(七段)・・・へっぽこ麻雀打ち、ぐだぐだ打法の使い手ですw
ちゃら。(五段)・・・麻雀>酒>>>超えられない壁>>>>>男

初参加なぐり込みチーム
闘士☆渋川老(八段)・・・絶賛旅打ち中の人見知りですがよろしく。
巷の打ち手(七段)・・・ネカフェ雀士。色々な物からチャオ寸。
男冥利(五段)・・・勝手ランの更新は進まないがオフには進んで参加。
茨城北HAZ(六段)・・・麻雀も人生も勝てば実力、負ければ運。
■□□■(四段)・・・・・・四段雑魚にも五分の魂。絶賛キレ打ち中。

以上の4チームとなります。
適当に分けてるように見えて、そのじつ様々な配慮がうんぬん・・・
当日集合時は、チームごとに卓に分かれての待機をお願いします。

夜の部は、自由対戦だよー(*´∀`)ノ

夜番交代要員
真冬の向日葵(?段)・・・コメ待ち
頓服不眠時(四段)・・・天鳳歴3ヵ月の新豆が夜食になりに行きます

参加者の方へ
対局ルール。←要チェック
・案内状メールが届いていない方は申し出てください。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓4本場

オフ会やるよー!みんなカモーン!(ノ゜∀゜)ノ

天鳳新宿卓4本場「納涼麻雀大会!」

あのツモ太郎もやって来る!アンコロとのW参戦!
ノリはゆるく楽しく。麻雀(チーム+個人戦)→ご飯→また麻雀(自由対戦)。
このオフも今回がラストという噂あり。参加したい方はためらってる暇ないぞー

※過去オフの様子はこちら

場所:新宿(最寄駅:JR新宿)
日付:8月22日(土)
時間:13時スタート→好きなだけ。
麻雀:東南赤アリ。テンゴ相当。
条件:特上民以上なら誰でも。
〆切:受付終了。

参加希望者は本記事のコメ欄へ!
コメ欄への記入項目
・天鳳ID(段位)
・参加可能時間
・これからスケジュール調整する方は目処がつく日時を。

以後の案内は追って本記事&コメ欄にてお知らせ。
参加表明後はちらちらと覗くべし(´∀`*)

参加者状況(連絡順)。最終更新日時2009/08/20/01:20
案内状送付済み。 参加確定。 ●調整中&連絡待ち。

アンコロキング(八段)・・・親切な雀ゴロ。卓外戦術九段。
一発ツモ太郎(3級特別枠)・・・アンコロの同居人。深い麻雀がウリ。
男冥利(五段)・・・勝手ランの更新は進まないがオフには進んで参加。
巷の打ち手(七段)・・・ネカフェ雀士。色々な物からチャオ寸。
OZの魔法使い(七段)・・・オフ会初体験。めぐりあい感謝。日々勉強。
ちゃら。(五段)・・・麻雀>酒>>>超えられない壁>>>>>男
すずめクレイジー(八段)・・・LOVE麻雀(@益@ )
NISHI(七段)・・・へっぽこ麻雀打ち、ぐだぐだ打法の使い手ですw
泰氏(六段)・・・気づいたら皆勤賞だったよ!
taroo(七段)・・・親切なうまぶり。実況四段、妄想六段。
闘士☆渋川老(八段)・・・絶賛旅打ち中の人見知りですがよろしく。
bakase(元八段)・・・出版ゴロから雀ゴロに転職。天鳳はさぼり気味。
刻子市民(八段)・・・正統派天鳳ブロガー(笑)
ヒゲロング(七段)・・・繰り返しますが、七段です。
B.P.N.(四段)・・・呼称=銀行。さながら紐なしバンジージャンプ状態。
茨城北HAZ(六段)・・・麻雀も人生も勝てば実力、負ければ運。
寧寧(六段)・・・麻雀初めて4ヶ月。牌もおっぱいも扱えない。
廉太郎(七段)・・・人生チャオ寸。秋刀魚も鉄板鳳凰民。
■□□■(四段)・・・四段雑魚にも五分の魂。絶賛キレ打ち中。

途中参加枠
真冬の向日葵(?段)・・・コメ待ち
頓服不眠時(四段)・・・天鳳歴3ヵ月の新豆が夜食になりに行きます

の方へ。
案内状送付しました。届いてないよって方は一声かけてください。

の方へ
以下事項を記入してココへメールお願いします。
19日〆切り後に、頂いたアドレス宛てに案内状を送付します。
(1)天鳳ID(顔文字等、呼称しづらいIDの方は呼び名を添えて)
(2)ブログ掲載用の自己紹介一言コメント(20文字上限)
(3)差し支えなければ当日連絡がつく窓口(携帯メルアド等)
※過去に参加歴ある方は(3)は省略可。


| | コメント (38) | トラックバック (0)

ツモ太郎配信 23

Topics
・オフ会の案内とか。

Highlight
・字牌を抑えつつ高目受け入れをみる… (1東1-0)
・ブレーキとアクセルを同時に踏む(勝負しながら我慢する)… (1東4-0)
・受け牌の概念とその使い方… (2東3-0)

http://tenhou.net/0/?log=2009081123gm-0041-0000-3a09e1e2&tw=0
4位 | NISHI2号(4級) 点棒銀行(二段) アンコキング(6級)
http://tenhou.net/0/?log=2009081200gm-0041-0000-4ebf9e23&tw=3
1位 | 一発つの太郎(7級) lame(3級) 機械仕掛けの梟(1級)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツモ太郎配信 22

Topics
・3級に昇級!
・反省するなら1~4巡目。そこは最終局面の押し引きより重要・・・

Highlight
・ちらちらと高目を伺いながら進める手順・・・1東1-0
・字牌の扱いが軽く反省の手順・・・2東4-0

http://tenhou.net/0/?log=2009080920gm-0041-0000-e4986210&tw=3
1位 | うなぎ電車(8級) EBI75(新人) にわか48(1級)
http://tenhou.net/0/?log=2009080920gm-0041-0000-e359eea1&tw=3
2位 | REOにゃん(1級) つゆ(7級) nanntyi(3級)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

記念卓画応募受付

ツモ太郎 3昇級記念卓画プレゼント!先着3名様のみ!
・夏らしいターコイズ・カラーの限定仕様。
・あなたの好きな四文字をセンターに刻印。

応募方法
1)まずコメント欄に希望表明。
2)3名以内に入った方は、希望の四文字を書いてココへメールを。
3)頂いたアドレス宛に画像添付して返信します。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

ツモ太郎配信 21

Topics
・一発やり太郎さん登場。
・寄せの手筋を紹介したところ大反響。

Highlight
・4面子を探りながら三色を追う手筋・・・1東1-1
・トップ目に合わせたターツ選択・・・1東1-2
・第一打が甘かったために安くなった手を再修正・・・1東2-0
・甘い手筋から逆転の芽を潰す失敗・・・1東4-0
・字牌対子二組からの寄せの手筋・・・2東1-0

http://tenhou.net/0/?log=2009080623gm-0041-0000-4845c5d8&tw=3
2位 | くろんぼー(1級) NoName(新人) syanaash(7級)
http://tenhou.net/0/?log=2009080700gm-0041-0000-2e53afb0&tw=0
4位 | touhuman(1級) 一発やり太郎(8級) 一発裏三郎(4級)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ランチ&セット2

今週火曜日に天鳳仲間とセットを打った。先日行ったランチ&セットの第二回。コンセプトは【優雅にランチを食べて、豊かな心で麻雀を打とう!】だ。

集まった面子は、アンコロ、市民、rarappe、ずし、すずめ、ちゃら、廉太郎、NISHI、ウシジマ。平日だっつーに9名も集結するとは、さすが天鳳界、暇人度高すぎ(≧∇≦)

ランチ風景
ロケーションの良い個室でランチ。8種類からメインを選び、お総菜・デザートはビッフェで取り放題。各自好きに食って満腹。

ここでのメニュー選びは第一打と同じぐらい大切だ。それが証拠に、前回オレンジジュースのみというイケてない選択をした者(すずめさん)は、その報いから敗戦を喫している。

前回「真鯛の冷汁」で勝ったおれは、同じメニューで勝負。すかさず市民さんも相乗り。このあたりさすが八段、勝負の基本ができている。すずめ、ウシジマ、NISHIさんは「えび天丼」。ずしは若いくせに「カジキ鮪のなんちゃら」という渋い選択。ちゃらさんは「アナゴ天付きそば」にしたはいいが、前夜の飲み過ぎが響き、アナゴを食べ切れず。←敗戦フラグ

麻雀風景
ローテーションしながら総当たり。おれは誤ポンして千点罰符の分だけ着順落としたりとアットホームな内容。ちゃらさんは四暗刻を和了って上機嫌だった(それでも負けてたが)。

成績
△アンコロキング
△すずめクレイジー
△爆牌ウシジマ
△rarappe
△市民
▼ずし
▼NISHI
▼ちゃら。
▼廉太郎

なんだかんだでアンコロ・トップ。
最近のオフでは常に勝っていた廉太郎さんがえらく負けた。

ディナー風景
「めくるめく妄想 vs カァーと熱い実体験」
rarappe妄想 vs 市民実体験のガチバトル。何やら意味わからんだろうけど、その場に居合わせた人も何がなにやら・・・この件はそっとしておいてほしい。

麻雀風景(深夜)
夕食後、ウッシーが「打ち足りねー!」と吠えて始発まで打つことに。面子は、ウシジマ、rarappe、市民、アンコロ。おれは帰るつもりだったが、こういう展開になればたいてい付き合う。修学旅行でも最後の一人になるまで起きてる派だったし(≧∇≦)

ここでのおれの麻雀良くなかった。ほとんどの半荘でリードされて主導権を取れない回が続いた。途中経過でラスな時間帯が長く、たまに前に出る牌がことごとく捕まった。ヘタすりゃ大ハマりしておかしくない展開。後半は致命傷を負わないよう止血するので精いっぱい。トータル結果で三着1回分ぐらいのマイナスに収められた点は、悪いなりに凌いだ感あり。

全体を通して、市民さんとウッシーが常にリードして、raraさんとおれがビハインドを背負う展開が続いた。そんな中でraraさんが堪え切れずに崩れて6連ラス。おれのマイナス分を肩代わりしてもらうカタチになった。

ウッシーは手数が多かったこともあり、場をリードする局面が多かった。トータルでトップ1回分ぐらいの浮きしか残らなかったのが意外。どこでマイナス喰ったの?って感じだ。

つーことで、raraさんの大マイナスを全て吸収したのは、かの熟女好き(市民さん)。終始安定しており、ほぼ独走。天鳳での強さを再現してみせた。いつもなら多少成りともブレークしに行くのだけど、おれ自身がセーブするのに精いっぱいで余力がなかった。長丁場だと体力的にも不利だなー。次は勝ったところで逃げようと思う。

最後は、raraさんが「研究費用に役立てて下さい」と市民さんに上納して終了。

後日談:市民さんは上納金の一部でスカイプ用のマイクを買うらしい。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

ツモ太郎 20

Topics
・わかめウマイシーさん登場

Highlight
・序盤に甘い切り出し・・・2東2-0
・序盤の甘さから放縦へ。2局前から繋がっているミス・・・2東4-0
・上記甘さの修正をテーマに臨んだ第3戦は徹底解説
・厚い手順からの対子寄せ・・・3東1-2

http://tenhou.net/0/?log=2009080220gm-0041-0000-95911fce&tw=3
3位 | Tsu-chan(3級) うい太(新人) VvIiPp(初段)
http://tenhou.net/0/?log=2009080220gm-0041-0000-c8dd600f&tw=2
4位 | 8番車(5級) わかめウマイシー(新人) サッと(新人)
http://tenhou.net/0/?log=2009080221gm-0041-0000-761b752c&tw=1
1位 | ドラ道楽(四段) nbvx(7級) 一発つの太郎(7級)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »