配信諸問題解決事例
らいつべ配信環境に関しては過去いくつかの問題を乗り越えてきた。ここらで一旦総括してみたい。似た症状で悩まされてる方の参考になればー(´∀`)ノ
スタート時の環境
DELL Dimension 5150C
CPU:Pentium4 3GHz
OS:XP
デフォのオーディオデバイス:Sigmatel
skype:Ver.4
回線:ADSL50M。上がり速度実測:780KB
配信ビットレ:300KB
ステレオMIX問題
マイク音声とBGMを同時に流すにはPC側にステレオMIXが必要。ところが我がPCには非搭載だった。オーディオデバイスがSigmatelの方は同じ問題にぶつかる可能性大。
USBオーディオ変換アダプタを使用+デバイスUPデートすることでステレオMIXの実装に成功。参考サイト:ステレオミックス問題総合対策情報
マイク入力レベルが小さい問題
マイクブーストON+音量レベル最大にしてようやく使えるレベル。それでもひとりトークでは問題ないが、スカイプ通話を配信に乗せると双方の音声レベルが
合わない問題が発生。自分側の音量設定がリミット上限のために調整したくてもできない状況。スカイプの自動音量調節ON・OFF両方試しても変化なし。
USBデバイスをサウンドブラスターに変更することで解決。サウンドブラスターではマイク入力音量が底上げされるようだ。ひとりトーク時は音量レベル半分でOKとなり、スカイプ通話での音声バランスも改善。
スカイプ通話するとマイクのミュートがONになってしまう問題
スカイプの仕様だそうで。ボリュームロッカーを使用することで解決。※参考
スカイプ通話しながらだと配信画面が遅延する問題
天鳳画面でいうと3巡ぐらい遅れる。これじゃ通話しながら観戦配信は無理。
考えられる原因
・配信+スカイプ同時使用時はCPU使用率が90%以上になること。
・上がり回線が細いこと。
n/aさんからのアドバイスに従い、まずはCPU使用率を下げる事にトライ。
・TCP/IP同時接続数の変更
・Windowsの音声認識をOFF
・プロバイダ提供のセキュリティ24のリアルタイムスキャンをOFF
それら合わせ技により、3巡遅れ→1手遅れまで改善。
あと、ネット回線はこのさい光oneに切替えることにした。今ならヨドバシ経由で申し込むと、特典としてネットブック購入にあたって45,000円分を補助してくれるらしい。これでグラッと来て申し込んじゃった。来週には開通予定。徐々に死角がなくなりつつある?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最強配信者の誕生ですね。
投稿: このきー | 2009.11.08 12:02
色々勉強させて頂きました、特にボリュームロッカーは助かりました(*´ω`*)
投稿: ぷち先輩 | 2009.11.08 19:22
こんにちは。
ネット回線に光ファイバーを導入するそうで、今から楽しみですね。
ひかりone(1Gbps)は「ホーム」「マンション」のどちらでしょうか?
いくつか気づいた事をコメントします。
■パソコンをギガビット ネットワークに対応させる
「DELL Dimension 5150C」の有線LANは10/100Mbpsなので、速度は90Mbps程度しか出ません。もしギガビットに対応させたければ...
[1]パソコンを買い替える(ギガビットLAN、ステレオMIX、Core2Duo以上のCPU)
x お金、設定などの手間がかかる
o 動作快適(ネットワークの速度はCPUの性能も関係してくる)
[2]ギガビット対応PCI ロープロファイルのLANボードを増設
x 機械音痴には難しい?
o USBのLANアダプターより安定して速度が出る
[3]ギガビット対応USBタイプのLANアダプターを接続
x 速度が遅い。USB2.0は規格上480Mbps MAXなので実質240Mbps程度?
o お手軽、LANアダプターをネットブックなどにも活用できる
Dimension 5150Cを長く使いたいのであれば、[2]がおすすめ。また、ネットブックは10/100Mbpsまでしか対応してない製品が多いと思うので、有線LANで多用する場合は事前にチェック。
BUFFALO LANアダプター USBタイプ、PCIボードの例
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html
DELL Dimension 5150CにPCI ロープロファイのLANボードを増設
http://tinyurl.com/ylap2px
■ギガビット対応のLANケーブルについて
LANケーブルはいくつかの種類(カテゴリ)があります。基本的には既存のケーブルをそのまま使い、どうしても速度が出ない場合はルーター添付のケーブルを使う。それでも足りなければ、LANケーブル(カテゴリ6e,6,5e)を新たに購入する。間違ってもカテゴリ7(値段が高い、コネクタ部が金属で覆われている)を買ってはいけません。カテゴリ5eで十分なくらいです。下記ページを例にすると、スタンダード/簡易パッケージのCAT6e/CAT6/CAT5eの中から選ぶ。
サンワサプライ LANケーブルの例
http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/
■ギガビット対応のネットワーク速度測定サイト
Radish(Java VM)
http://netspeed.studio-radish.com/
RBB TODAY(Java VM)
http://gigaspeed.rbbtoday.com/
KDDI(Java VM)
http://spchk.dion.ne.jp/dion/
投稿: n/a | 2009.11.08 23:53
このきー さん
残る問題はPCスペックなのだー(;´Д`)ゝ
ぷち先輩 さん
こちらこそ色々お世話になってるしー
今後とも協力し合いたーい(´∀`)ノ
投稿: アンコロキング | 2009.11.09 12:13
n/a さん
毎度、丁寧かつ分かり易い説明で助かってます。感謝m(_ _)m
案の定、ただケーブルを挿せばいいと思ってますた(;´▽`A``
光oneはホームプラン。PC側はマルチ(3枚)ディスプレイにしてるのでPCIスロット2コとも塞がってる状況です。てことは、LANアダプタは USBタイプにするしかないかなー。
LANケーブルは、KDDI側で設置のさいに5eを2本持ってきてくれるそうです。足りない場合はn/aさんのおすすめに従って手配しようと思います。
投稿: アンコロキング | 2009.11.09 12:15
> LANアダプタは USBタイプにするしかないかなー。
USBタイプのLANアダプターを紹介しましたが、わざわざ購入する必要はないかもしれません。理由はLivetube配信、Skype通話、ホームページ閲覧の同時使用ぐらいでは「2Mbps」も使わないからです。一般的なの使い方では回線速度「90Mbps(FTTH100Mbps)」と「500Mbps(FTTH1Gbps)」の差はありません。また、Pentium4(高消費電力、高発熱)のパソコンにPCI、USB付けすぎて少々太りぎみな感じがするので(電源270Wで大丈夫なのか?)、USBを増やすのもどうかと思います。
現状のまま動かしてみて、どうしてもネットワーク速度が遅い場合に改めて対策するというのはどうでしょうか。
ギガビットのネットワーク回線を活用する例
- 大きなファイルを頻繁にダウンロード、アップロードする
- 自宅サーバーを設置して何かする
- Livetubeサーバーツールを利用して直接配信(視聴者500人ぐらいは余裕で可能)
自分もひかりone(au one net)を利用しています。何かダウンロードする時も相手のサーバー・ネットワークが遅いことが多いので、現状ではギガビットのネットワークを活用できる場面は少ないです。(2009年)
■プロバイダau one net利用者向けのサーバー
+ DNSサーバー(名前解決)
210.196.3.183
210.141.112.163 etc
+ NTPサーバー(時刻同期)
ntp02.dion.ne.jp
ntp03.dion.ne.jp
+ プロキシサーバー
wf.auone-net.jp
投稿: n/a | 2009.11.09 21:42
どうも初コメです^^
いずれ参考にさせてもらいます。
現状では暗号文です。
投稿: いちかわ | 2009.11.10 10:30
n/a さん
>PCI、USB付けすぎて少々太りぎみな感じがするので・・・
うっ、たしかに(´Д`)ゝ
それに、今まで下り速度5MB程度でも不便を感じてなかったわけで。よく考えたらFTTH100Mbpsでも十分すねー。現状のまま様子をみる案でいってみます。
いちかわ さん
おす(´∀`)ノ
じつは自分にも暗号文です。ただ、それはややこしいことをしてるからで。シンプルにマイク+画面配信だけなら暗号必要ないよー
・画面+マイク=簡単
・画面+マイク+BGM=ステレオMIXが必要
・画面+スカイプ通話+BGM=PCスペック(デュアルコアCPU)必要
投稿: アンコロキング | 2009.11.10 12:37
おお!これは素晴らしい!!!
よーな気がしますが、よーわからんので見なかったことにしときますわ('A`)
投稿: bakase | 2009.11.14 16:09
bakase さん
じつはおれもさっぱりでー(;´Д`)ゝ
ほとんど頼もしいアドバイザーのおかげです。
投稿: アンコロキング | 2009.11.15 04:42
もう「Sound Blaster X-Fi GO!」を使ってないかもしれませんが念のため。
配信中のノイズ(宇宙人 - Sound Blaster X-Fi GO!)対策ですが、
「ビット深度」を変更することで一時的に回避したり、
「最新のドライバをインストール」することで改善されたりするそうです。
参考にしたサイト
http://vad.seesaa.net/article/136161613.html
ページの1/3ほどスクロールしたあたり「X-Fi GO!のノイズ宇宙人対策」
このサイトは他の機器についても書いてあるので参考になると思います。
投稿: n/a | 2010.08.02 01:49
n/a さん
情報ありがとうございます!
じつはちょうど一週間前、同じサイトを自力でも発見した所でした。ダメ元で検索ワードに「宇宙人声」を追加したらヒットw
トライした結果
「ビット深度変更」
16or24bitが選択可能(16がデフォ)。24にすると周期ノイズが発生。つまりデフォの方の良いのでビット深度の問題ではなさそう。
「ドライバの入れ直し」
入れ直してから3回配信→ノイズなし。検証回数が少ないのでまだわかりませんが、効果あったと思いたい。
補足情報
・ドライバは従来インストール済みのものとバージョンは同じ(元々最新版を使っていた)。
・Webからインストールする、インストール方法も同じ。
・Sound Blaste X-FiGO!を2つ所有。
ノイズが出た場合、付け替えると改善するケースと、替えても効果無しのケースが半分ずつ。替えても効果がないこともあるため、ドライバと言われるとそうかな?と思えなくもない。
思えばけっこう取り替えたなぁ。これまで替えたもの一覧。
・ネット回線を光に。
・USBケーブルをノイズ耐性のあるものに。
・Sound Blasteを新品に。
・PCをDell Dimension5150C→Dell Precision390(XPpro SP3)へ。
・ドライバ削除ってWeb経由で最新版をインストールし直し。←今ココ
以上な状況です。とりあえずドライバの入れ直し以降安定動しているようなので、このまましばらく様子を見ようと思います。
いつも有益な情報を頂き、ためになることばかりです。感謝(o´ω`o)
投稿: アンコロキング | 2010.08.06 12:32
こんにちは
自分もauひかりギガを使っています。
通信速度上下500Mbps以上出ていますので、その設定をコッソリ書きます
ので参考になれば幸いです。
これを引越に例えると、荷物運ぶのに軽トラ(デフォルト)から4tトラック
に変更するようなものです。
但しこれは自分の環境で速くなったというだけで、環境(まわりの利用状況、
セキュリティ対策ソフトなど)によって差が出ることをご理解ください。
また、通信速度はインターネットが空いている時間帯に測定してください。
(変更前、変更後の上下速度をメモし比較する)
NetTune 1.6.0(設定用ソフトウェア), Windows XP SP2/SP3専用, auひかりギガ
================================
[TCP Window Size]タブ
Window Scaling: チェック
TCP Timestamp: チェック
Selective ACK: チェック
[AFD]タブ
DefaultRecieveWindow: 2055680
DefaultSendWindow: 256960
LargeBufferSize: 32768
TransmitWorker: 32
[Web Accelerator]タブ
Max Connections (HTTP1.1): 16
Max Connections (HTTP1.0): 16
[PMTU Discovery]タブ
Enable
[Black Hole Detection]タブ
Disable
================================
* 値を指定したら各タブ毎に[設定]ボタン
* 指定箇所以外はすべて空白または未チェック
* 設定はパソコン再起動で反映
auひかりルーター Aterm BL190HWの場合
================================
ブラウザでルーターにアクセス(説明書を参考に)
詳細設定 > その他設定
ジャンボフレーム透過機能: チェック外す(使用しない)
================================
Dell Precision390 オンボードLAN(Broadcom 57xx)
================================
マイ コンピュータ > プロパティ > ハードウェア > デバイス マネージャ
> ネットワーク アダプタ > Broadcom 57xx ? > プロパティ > 詳細設定
Jambo Frame: disable
- Broadcom Advanced Control Suite X の場合 -
Jumbo MTU: 1500
================================
NetTune
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html
通信速度測定システム(要Java Runtime Environment)
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l
インターネットの混雑状況
http://www.jpix.ad.jp/jp/technical/traffic.html
テスト環境
auひかりギガ(東京), Windows XP SP3, 1Gbps LAN, Intel Core 2 Duo 3GHz
投稿: n/a | 2010.10.22 00:33
n/a さん
おお!ギガトモ!
いつもながら専門的なアドバイスあざーす(o´ω`o)
というか、いつもドンピシャなタイミングで情報が届く不思議!ちょうど自分でもNetTune(あとEditMTU)の存在を知り、色々いじってた所です。
ただ、れいによって用語や項目の意味すらわかってないわけで(´Д`)ゝ。やり方は適当に変更しちゃ再起動の繰り返し→結果が良かったのを採用、という原始的手法。で、今んとここんな感じ。たまに600M超える時もあるけどだいたい500M台かなぁ。
--------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:590.2Mbps (73.77MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
速度:290.8Mbps (36.35MByte/sec) 測定品質:84.6
測定時刻:2010/10/20(Wed) 4:12
--------------
MTU1500
RWIN 331420
[TCP Window Size]タブ
Window Scaling: チェック
TCP Timestamp: なし
Selective ACK: チェック
[AFD]タブ
よくわからんのでここはいじってない。
[Web Accelerator]タブ
Max Connections (HTTP1.1): 8
Max Connections (HTTP1.0): 8
[PMTU Discovery]タブ
Enable
[Black Hole Detection]タブ
Disable
----------------
DELL Preciron 390
XPSP3 Core2の2.66GHz メモリ2GB
TCP Timestampはチェック入れた方がいいのかー。そっかー。あとAterm BL190HWとPC側の設定は何もやってない(というか思いつきもしなかった)ので、次はそれをやってみます!
投稿: アンコロキング | 2010.10.22 02:29
早速やってみた。
Aterm BL190HWのジャンボフレーム透過機能はチェックオフを確認。
Broadcom NetXtreme 57xx Gigabit Cotroller
>プロパティ > 詳細設定
802.1p QOS:Disable
Flow Control:Aute
Speed & Duplex:Aute
Wake Up Capabilities:Both
以上4項目のみで「Jambo Frame」は見あたらず・・・なんだけど問題ないのかなぁ(;´Д`)ゝ
投稿: アンコロキング | 2010.10.22 03:02