« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月の記事

まげ変化

おれのトレードマークともいえるポニーテール(別名ちょんまげ)
最近その自慢のスタイルに変化が起きた。
旧アンコロ実写

それはあのNHK大河ドラマ「龍馬伝」を見ている時だった。
福山演じる坂本龍馬を見てピーン!ときた。
「あ!コレおれにもできるぞ!」 よく見りゃ髪の長さ同じぐらいだし。

翌日には完ぺきな「龍馬」となった自分が居た。
新アンコロ実写

今やちょんまげではない。龍馬なのだよ(ー"ー)フフフ


| | コメント (4) | トラックバック (0)

初めてでも安心

天鳳新宿卓6本場、続々と申込みを頂き中。ただし従来より初参加の方が少ない点が気がかり。なんたって当オフのキャッチフレーズは「初めてでも安心のオフ!」である。ところが、いつにも増してハイエンドな面々に加え、十段様まで参加表明されてはご新規様がびびるのも無理ない状況になってきた。

と、そんな所へ、廉太郎さんから「オフ会のイメージ図を作ってみました!」との連絡あり。さすが営業部長GJすぎる!(≧∇≦)
オフ会イメージ図 れんたろ作

あらためて言おう。初めての方でも安心の(ry


| | コメント (12) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓6本場

オフ会やるよー!カマーンエブリバディ!(ノ゜∀゜)ノ
天鳳新宿卓6本場「GWたらやっぱ麻雀でしょ!」

日時:5月4日(火)13時~
場所:下北沢※(新宿から10分。小田急線・京王井の頭線)
麻雀:東南赤アリ。昼の部は大会形式。夜は自由対戦。ルール詳細
参加条件:特上民以上なら誰でも可。初参加者歓迎! 
申込み期限:受付終了

※開催地について。たとえ下北沢でやっても名称は新宿卓(TDLと同じ理屈)
新宿の店舗より駅近のため所要時間は新宿集合時とほぼ同じ!

アバウト・スケジュール
13ー19時 麻雀大会(チーム戦+個人戦)
19ー21時 晩餐会
21時以降 好きなだけ麻雀(自由対戦)。その他夜の街に消えるのも自由。

FAQ
Q)いくら持ってったらいいの?
A)大会の賞金、自由対戦ともにテンゴ相当+場代+晩餐会3000円前後。

Q)どんな雰囲気なの?
A)ノリは超ゆるめ。初めてでも安心のオフだぞ(´∀`*) 過去オフの様子

参加申し込みは本記事のコメ欄へ。スカイプ、TwitterのDMでも受付中
記入項目
・天鳳ID(段位)
・参加可能時間帯(何時頃まで遊べる?)
・これからスケジュール調整する方は目処がつく日時を。

申し込み受付以後の案内は本記事内及びコメ欄にてお知らせ。
参加表明後はちらちらと覗くべし(´∀`*)
※以後の案内はスカイプ、Twitterではお知らせしないので注意。

参加者状況(連絡順)。最終更新日時 2010/5/1/23:30
案内状送付済み 参加確定。 ●調整中&連絡待ち。

アンコロキング(プレミアム八段)・・・親切な雀ゴロ。卓外戦術十段
一発ツモ太郎(三段特別枠)・・・アンコロの同居人。深い麻雀がウリ
kickchi(八段)・・・雀○流風フィーリング麻雀
ヒゲロング(七段)・・・3 times 鳳凰民
廉太郎(七段)・・・天鳳界屈指の出会い厨(*´ω`*)
ちゃら。(六段)・・・天鳳界屈指のロイヤルニート参上(*´ω`*)
茨城北HAZ(七段)・・・天鳳界のサイエンティスト
男冥利(六段)・・・明日から本気出す
巷の打ち手(七段)・・・雀ゴロを志す少女
taroo(八段)・・・天鳳界のマナー厨
NISHI(六段)・・・へっぽこ麻雀打ち、永世鳳凰民(予定)
椅子の男(六段)・・・ゴルゴダの塔で溶けている男
ペチョーリン(八段)・・・ロジカル×廃打ち=俺TUEEE
サバエブ(六段)・・・フーテンの寅さん打法
頓服不眠時(六段)・・・鉄板和了らない系雀士
ちくき(十段)・・・噂の確変十段
kairyu91 (七段)・・・流れに身を任せる系雀士
青い星(ID紛失七段)・・・ゴルゴダの神に見捨てられた雀士
みっつぃ~(八段)・・・鳴けるならと りあえず鳴いておく系雀士
平井理央(八段)・・・毎日飛んでる、ぬるい八段
このきー(九段)・・・ 結果を見て貰えば誰が一番重いか(ry
泰氏(七段)・・・ななだん(*´ω`*)
よっち(六段)・・・お豆なよっちです
ぷち先輩(七段)・・・天鳳界屈指の良質保存七段系雀士
すずめクレイジー(九段)・・・きのこを狩る者
おまつのさと(四段)・・・前回チャンプ!
超獣GIGA(五段)・・・邪魔にならない様隅で膝でも舐めてます
朧夏月(八段)・・・打撃系雀士
●いちはら(九段)・・・連絡待ち

晩餐会から参加組
B.P.N.(五段)・・・3秒以上は迷い
ジュンにゃん様ぁ(六段)・・・眩暈を覚える系妄想紳士
bakase(永世八段)・・・出版ゴロ→雀ゴロ→ブラ三厨
比嘉秀仁(七段)・・・日本プロ麻雀協会所属。特技はチャオること
紅のぬこ(七段)・・・名誉赤ナシ三大養分
青春18切符(四段)・・・現在鉄板強者の師匠の下修行中です
外人鷹文(六段)・・・信者より圧倒的に弱い雀key会教祖

深夜番
真冬の向日葵(五段)・・・コメント待ち

の方へ
案内状送付しました。届いてないよって 方は一声かけてください。


| | コメント (46) | トラックバック (0)

Twitterなう

身の回りで始める人が急増中のTwitter。長いものには巻かれろ作戦でおれも登録。フリー出勤前、荒稼ぎ状況、配信楽屋裏、あれやこれや、ブログやスカイプでは声にしにくいこともTwitterなら気軽にできるぞ。例えば誰かが「アンコロ配信まだかなー」とかつぶやくと「すまーん○時になりそう(;´Д`)ゝ」とか返せたりね。

ただし、真面目に全部読んじゃう方なのであまり大人数にはしない予定。つまり少数精鋭だな、うん。ってことで自称精鋭の方だけフォローよろ(≧∇≦)

Twitterボタン

次の内1つでも当てはまれば「精鋭フォロワー」認定!
・当ブログや配信を応援している
・フォロー返さなくても気にしない
・麻雀好き
・女性


| | コメント (5) | トラックバック (0)

天鳳オリジナルSE

前々から欲しかった機能が搭載された。
http://blog.tenhou.net/article/36962464.html
以前幸運卓画を作ったさいに、次はSEだ!とばかりにオリジナルSE制作にも着手したが、発声SEに関しては全員が同じ声になっちゃうので作る意欲が沸かなかった。やむなく打牌SEのみ制作した経緯がある。これでようやく自分の声で「ロン!」できるぜー(≧∇≦)ヒャッホー

つののGJを記念して、4/14の雑談BAR【SHOWA】Deep Workshop3配信にて今使っているオリジナルSE「雀ゴロ打牌音Ver.11」を配布しようと思う。牌をタンタン切り飛ばせてキモチイイぞ!(≧∇≦)

※実際の自動卓で生録するなど改良を経てVer11になった代物。
※配信では常々「打牌音いいっすね!」とか「ほしい!」との声を頂いていた。なのでまずは配信リスナー向けに先行配布します。しかる後ブログでも公開予定だからブログ読者の方も安心されよ。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

配信告知

先週行った「深いワークショップ1」は無事終了。めずらしく真面目系だったせいかスカイプ参加者もいつもの雰囲気と違い緊張していた様子。おかげさまで好評であったが、やや解説面で物足りない点もあったかと思う。そこで2へ進む前に急遽1の補習を行うことにした。おさらい+新データ+牌譜でばっちり解説だ。見逃した人は必見だぞー(◎´∀`)ノ

雑談BAR【SHOWA】Deep Workshop1補習
4/7(水)23時頃~
雑談BAR【SHOWA】Deep Workshop2
4/8(木)23時頃~

いまさらだが当ブログが誇る配信コンテンツ一覧

一発ツモ太郎のパン卓で深い麻雀
同居人ツモ太郎がアンコロの代走として天鳳を打つドキュメント番組。
好評のうちに終了。

一発ツモ太郎の上卓でオトナの麻雀
待望の2ndシーズン。以後3、4と続く予定ではあったが・・・
現在お休み中。

雑談BAR【SHOWA】
深夜に出没する麻雀打ちのためのBAR。文字通り雑談から天鳳観戦までもろもろカバー。最近では店内の一角を借りてワークショップが実施されてるらしい。カウンター(実況席)にゲストが来席することも多い。ゲストは天鳳のスタープレイヤー、庶民プレイヤー、最高位戦プロ、現役女子大生メンバ-等々多彩。

あ、そうそう、先日の降段戦中継ではヒゲさんNISHIさんと連続で看取ったわけだが、その実況中にリスナーの方から「自分の対局も実況してほしい」との声を頂いた。たしかに一人でひっそり対局するのが寂しい夜もあるだろう。とくに昇・降段戦なら尚更だ。よーしわかった。「おれのこと見て欲しい」という視姦志願者は遠慮せずに申し出よ。時間さえ合えば観戦にあやかろう。希望なら牌譜検討付きだ。特以上ならOK。※連絡ここ(いきなりで可)スカイプID:ancoroking


| | コメント (0) | トラックバック (0)

深いワークショップ

たまに配信でも公開しているので知ってる人もおると思うが、毎週金「深いトレーニングルーム」なるものを主催している。ここでは牌理のみならず脳科学から黒魔術までが研究されている。いわば基礎雀力向上のためのスペシャル特訓ルームだ。その内容があまりにコア過ぎるために、これまでは初期メンバーのみで運営してきた。が、そろそろ新規を募集してもいいんじゃね的な雰囲気になり、このたび新たなメンバーが加わることになった。

てなわけで。
新規メンバー向けワークショップ(全3回予定)を行いまーす。
第1回は「メカニカル分析から見る現在地」
せっかくの機会なので生放送。興味ある人は覗きに来ればー(◎´∀`)ノ

場所:雑談BAR【SHOWA】 ←タイトルは変更するかも
開始:4/1(木)夜 21or22時頃スタート
参加予定メンバー:平井理央、奈落の王、モデラート


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »