fオフ会

天鳳新宿卓7レポ

かの豪華客船が転覆したさいは溺れる前に落下死が多かったという。無理もない、シャンデリアが下にあって床が上にあるとか想像もつかんし(ーー;) 新宿卓七本場は誰もが予想だにしなかった結末に!天地ひっくり返った船内(雀荘内)には悲鳴とブーイングが・・・

外ウマ予想
大会結果
達人に学ぶ危機管理術!

各参加者の印象・夜の部・エピソード諸々は配信にて紹介!
麻雀雑談BAR【SHOWA】第76夜 天鳳新宿卓七本場報告!

参加者ボイス(大会成績順)
※再生ボタンプッシュで生ボイスが聞けるぞ(◎´∀`)ノ
※録音は晩餐会の席にて。各人アルコール摂取済み。

1.NISHI(五段仮)

2.男冥利(六段)
※ボイス録り損ね。めんごm(_ _)m

3.kickchi(八段)

4.牛丼大魔神(七段)

5.茨木北HAZ(七段)

6.びりびり☆ビリー(十段)

7.サバエブ(六段)

8.kairyu91(七段)

9.アンコロキング(プレミアム八段)
※ボイス録り損ね。

10.泰氏(七段)

11.すずめクレイジー(八段)

12.リーチ1(七段)

13.むとぅー(七段)

14.虎獅くん(七段)

15.巷の打ち手(六段)
※すずたんの欄に掲載

16.平井理央(八段)

17.gijyutu(八段)

18.NOBUSHI(七段)

19.ちくき(九段)

20.青春18切符(五段)

21.-avatar-(八段)

ご飯から参加.廉太郎(七段)
※ボイス録り損ね。めんごm(_ _)m

ご飯から参加.Aka-ura(七段)

見学参加.さおり(三段)

なんだかんだいっても今回もやたら面白かったぞー(´∀`)ノ
個人的には「チーム強打」で優勝できたのが嬉しい。前回まさかの最下位くらったので今回はチーム内も結束していた。途中で報告しあったりしたもんね。ちゃっかり外ウマも取ったし、夜の部も合わせてお腹いっぱい(w´ω`w)。詳しいレポは各人のボイスまたは配信録画で聞けるよ!

Thanks!
ちまたん、冥利さん、kickchiくん、れんたろさん、運営協力感謝!

| | コメント (13) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓7本場オフ告知

※写真は前回オフのもの。左から、ちくき、れんたろ、みょうり、きくち、ひげ、すずめ

オフ会やるよー!カマーンエブリバディ!(ノ゜∀゜)ノ
今年もいろいろあった天鳳界。
あんな事やこんな事も全て水に流して新年を迎えよう!

天鳳新宿卓7本場「2010年度忘年麻雀」

日時:12月11日(土)13時開始
場所:下北沢を予定(新宿から10分。小田急線・京王井の頭線)
麻雀:東南赤アリ。昼の部は大会形式。夜は自由対戦。ルール詳細
参加条件:特上民以上。 
申込み期限:12月6日(月)24時まで締め切りました!

アバウト・スケジュール
13ー19時 麻雀大会
19ー21時 晩餐会
21時以降 好きなだけ麻雀(自由対戦)。又は夜の街に消えるのも自由。

FAQ
Q)いくら持ってったらいいの?
A)大会、自由対戦ともにテンゴ相当+場代1000円+晩餐会3500円程度。

Q)どんな雰囲気なの?
A)ノリは超ゆるめ。夜通し遊べる!初めてでも安心のオフ!(´∀`*)
 過去オフの様子

参加申し込みは本記事のコメ欄、スカイプ、TwitterDMにて受付中!
必要記入事項
・天鳳IDと段位
・参加可能時間帯(○時から○時頃まで遊べるか)

申し込み後の手続き案内は本記事内及びコメ欄にてお知らせ。 
ここから下をちらちらと覗くべし(´∀`*)

参加者状況(連絡頂いた順)。最終更新日時 2010/12/9/1:30
案内状送付済み 参加確定  ●日程調整中&連絡待ち

アンコロキング(プレミアム八段)・・・親切な雀ゴロ。卓外戦術十段
一発ツモ太郎(六段)・・・アンコロの同居人。晴れて参加条件をクリアw
茨城北HAZ(七段)・・・天鳳界のサイエンティスト
すずめクレイジー(八段)・・・NISHI五段m9(^Д^)
kickchi(八段)・・・雀○流風フィーリング麻雀
男冥利(六段)・・・明日から本気出す
巷の打ち手(六段)・・・雀ゴロを志す美少女
サバエブ(六段)・・・フーテンの寅さん打法
NISHI(五段仮)・・・へっぽこ麻雀打ち&現代の革命児
-avatar-(八段)・・・鳳南のランス(元広島カープ)
青春18切符(五段)・・・すずめの弟子2です(*´ω`*)
NOBUSHI(七段)・・・RMUのアナログ侍
びりびり☆ビリー(十段)・・・10段力を見せまっせ(^o^)
ちくき(九段)・・・オヤジ狩り雀士
むとぅー(七段)・・・ワンチャンスで放銃系麻雀☆
牛丼大魔神(七段)・・・牛丼よりもサラダが好き
リーチ1(七段)・・・バカヅキ豪腕麻雀
kairyu91(七段)・・・空気系雀士
gijyutu(七段)・・・卒業がヤバいけど行きます
泰氏(七段)・・・たいしです(*´ω`*)
平井理央(八段)・・・一年に数回だけ打つ雀士
虎獅くん(七段)・・・フルゼンツァー

ご飯だけ参加
Aka-ura(七段)・・・

見学希望
さおり*(三段)・・・ちくきさんの2番弟子(*´ω`*)すぐひよっちゃいます;;

の方へ
以下事項を記入してココへメールお願いします。
頂いたアドレス宛てに正式案内状を送付します。
・天鳳ID(顔文字等、呼称しづらいIDの方は呼び名を添えて)
・差し支えなければ当日連絡がつく窓口(携帯メルアド等)

の方へ
案内状送付しました。届いてないよって方は一声かけてください。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

ガチフェステ・レポ

超簡単レポ。
詳しいレポはちまたんブログにて。色紙はtarooブログに写真有り。



開始前
・名札記入のさい理央たんが「字の練習をしたい」と本気で呟いていた。
・天鳳有名プレイヤーともなるとハウス側も放ってはおかない。
 店内展示用として色紙にサインを求められた。
・ペチョさんのサインが残念すぎて皆にいじられていた。
・すずめさんのサインは入念に下描きしたイラスト付だった。
・kickchiくんは色紙のタテヨコを間違えるおっちょこちょいぶりを発揮。


個人的に初対面の方
・ビリーさんはお喋り無双だった。翌朝までノンストップで喋り続けていた。
・Venusさんはインテリ893だった。物腰柔らかいあたりが本物だと思った。


昼の部
・三卓13人でほぼ抜け番なし。
・結果1位kickchi、2位ちくき、とキクチコンビのワンツー。
・ヒゲさんがオール逆連帯とエンターテナーぶりを発揮した。
 直対時には、オーラストップ目からドラ3に身投げするシーンを目撃。
・ヒゲさん、Venusさんが2トップの形でマイナスを牽引した。
・あんころは▼58とパッとせず。どうやらおれの日じゃなかった。


飲みの部
・ちゃら。さんが加わり、華やかさUP。
・IDのネーミングは大事という話題で盛り上がる。
・ビリーの”びりびり”は雷から取ったとのこと。そうだったのかw
・各自が他ネトマで使っていたIDを比較。
 うんこ100円、耳そぎぺろり、轟音…どう考えても一番イタいのは轟音。
・天鳳の現状についてあれこれ。
・天鳳界の歴史についてあれこれ。
・いちかわブログがどこへ向かおうとしているか?について。
 初めて読んだ時は感銘を受けた、とはkickchiくんの弁。
・都内主要フリー店についての情報交換。
・tarooさんにiPhone4を触らせてもらった。動作速えー!


夜の部
・tarooさんがマナわる麻雀に付き合ってくれた。
 マナーの表裏両面に精通している懐の深さを見た。
・ヒゲ、理央、ちまたんが終電で離脱。他はオール。
・深夜の惨劇。ちっくんの独りかっぱぎで同卓3人が死傷。
・ビリーさんが喋り続けながらひたすら負けていた。
・明け方ペチョさんの顔が蝋人形みたくなっていた。
・その景色には”親睦”なんて言葉は存在しなかった。
・廉太郎、ちゃらさんが外野から煽りまくっていた。
・こちらの卓はkickchi、すずめ、アンコロ、冥利で固定。
・kickchi、すずめは終始元気。Wきくち&すずめは徹夜に強すぎ。
・おれは3時頃まではまだなんとか、その後は意識混濁。
・冥利さんは朝から仕事なのに付き合い最後はドロドロ。
・5時過ぎに解散。各自それぞれの充実感を胸に帰路につく。



幹事を務めてくれた巷の打ち手さん、ありがとう。お疲れさまでした。
他の皆様もおつっした(o´ω`o)




| | コメント (8) | トラックバック (0)

夏の祭典


なるものに参加してくるぞー(´∀`)ノ
夏といえばオールスター戦。このぐらい豪華な面子で囲めると夏気分も盛り上がるぜー。主催は巷の打ち手さん。天鳳SNSの告知記事では優勝者予想のオフカルチョも行われた模様(既に受付終了)。


■参加者リスト(カルチョ票)
びりびり☆ビリー 4票
廉太郎 2票
アンコロキング 4票
ペチョーリン 2票
VenusSay 4票
ちくき 3票
kickchi 3票
平井理央 1票
taroo 2票
男冥利さん 1票
すずめクレイジー 3票
ヒゲロング 2票
巷の打ち手 2票


誰が勝つか?あんころ予想
・自分は体力不足とダイエット失敗で微妙...
・ビリーさんは未知数すぎて微妙...
・kickchiくんには外ウマ何度も裏切られてるから微妙...
・tarooさんはマナーとiPhoneに夢中になりすぎて微妙...
・ちっくんは突き抜ける若さがないので微妙...
・ペチョさんは根性以外が微妙...
・Venusさんは普段と違う東南戦なのが微妙...
・冥利さんは普段と違うノーマル四麻なのが微妙...
・廉太郎さんは気合い無さすぎて微妙...
・理央たんは地味に牌を抑えまくるから微妙...
・ヒゲさんはポカ打ちしそうで微妙...
・すずたんは野菜不足なのでビタミン的に微妙...
・巷さんはいろいろ微妙...


てことで、みんなビミョー過ぎてまったくわかんねー(≧∇≦)




| | コメント (6) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓6レポ(2)

という意気込みで臨んだ今回のオフ。以下自戦記。

今回のオフでの目標
クロサギさん代走としてチョンボをやらかす。
NISHIさんからロンしたら顔を見ながら点数申告をする。
tarooさんのリーチ一発目にウラ切りで無筋を強打する。

※誰よりもオフ会を楽しみにしていながら、諸事情(クロサギ家の歴史参照)により自宅待機と相成ってしまう悲運の雀士。そのチョンボはオフの名物詩。

大会
1回戦:kairyu、みっつぃ~、青い星
2回戦:ぷち、サバエブ、ちくき
3回戦:廉太郎、おまつ、kairyu
4回戦:よっち、NISHI、みっつぃ~
5回戦:ペチョ、すずめ、このきー

・kairyu無双にあいノー和了のラススタート。
・ぷち先輩とサバエブさんにWロン打って連ラス。
・この時点でを実行する余裕がなくなる。
・十段から満貫出和了→記念撮影。
・ニッシーからロン→顔を見ながら「8000点です!」と申告。達成!
・目がなくなった後半はお喋りに力を注ぐ。
・このきーさんの喰い断を生で見る。すぐさま煽る。
・1-2-0-2で終了。

夜の部
ちくき、比嘉、このきー
・手が入らず仕事に回ってばかり。しゃーない。
・南3、観戦のネマタんから「この半荘で初めてオリましたね」と言われる。
 肝心な局で手順をしくり後退せざるを得なくなったという・・・さーせんw
・ちくき十段はラス目でもジタバタせず、麻雀に落ち着きがある。

ちくき、bakase、kickchi
・kickchiくんがちくき十段に決闘を申込む。
・じゃあ脇を固めてやろう、と言って福地先生も呼んで囲む。
・自分はドラや生牌を先に切らないようにして、ほぼ見。
・先生が終始好調で連勝。kickchiくん1人沈みの構図。
・自分が前に出ればまた違った展開もあったかと思うが、あえて放置。
 これはこれでアリ。

ヒゲ、にし、理央
・ワイワイ卓・・・のはずなのに理央たんが甘い牌をほとんど出さねー。
・仕方なく一生懸命打つ(ーー)
・印象に残った局面
南3局ラス目 ドラ8m
三索四索四索五索三萬三萬八萬八萬八萬五筒赤六筒六筒七筒  出る八萬
ここで上家が切ったドラ8mを大明槓。何引いてもハネ満リーチが打てる手(観戦のおまつ意見)を「何喰ってもハネ満ダマ」に構え直す。結果8pを食って4pで和了。槓ドラも乗って倍満。胡散臭いトップを取る。

すずめ、素人、ちくき
・夜の部、ここまで、ちくき、アンコロがノーラス。
・てことで、どっちが先にラスるか勝負することに。
・ここでしろうてむがGJ。ちくきくんからインパチを直る。
・すずめ、アンコロの追撃も決まり、先にラスらせることに成功。
・喜びも束の間、次の半荘オーラスしろうてむのリーチ
(西単騎、4m単騎だと?)に連続放銃.。ついにラスる。
 しろうてむめー(○`ε´○)

全部は書き切れないけど、だいたいこんな感じ。
夜の部はちょいプラスで終了。

に関しては同卓機会がなくて実行できず。代わりにtarooさんから正式な「ウラ切り」の手ほどきを受ける。よーし次こそやっちゃるぜー!(≧∇≦)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓6レポ(1)

毎度のことながら超面白かったぞー(≧∇≦) 

前日
昼頃、おまつのさとさんから直電あり。
「遅れました!今駅です」
大人数だと開催日を間違える者も出る・・・おまつ(´;ω;`)

しゃーないとばかりにフリーに付き合うため家を出る。
打ち始めると、廉太郎さん、ニシさんが続けて来店。
おまつ国士和了ったり絶好調。廉太郎さんも好調。
おれは風邪引きのため早めに切り上げ。その後みんなでお茶。
別卓で楽しそうに打っていたニッシーは放置。

おまつ「自分らのチームやばすぎないっすか?強すぎでしょ!」
アンコロ「うん、リアル派が揃ってることはたしかだねー」

帰宅してスカイプで同じチームの数名とチャット。
アンコロ「おまつから我々が強すぎるんじゃないかと話が…」
匿名「ですね。全員リアル強者ですから。」
匿名「そんなことより強打しましょう。」
匿名「うん、チームカラーだもんね。」
匿名「うんうん、不本意だけど、強打するしかないな。」
匿名「tarooさんがバランスを取ってくれるから大丈夫。」
匿名「我々どこから見ても死角が見あたりませんね。」
匿名「だねー。沈む絵が想像できんわw」

当日オープニング
30分前に会場IN。すでに10名ほど先着。午前中から来てフリー打ち待機組もいた。その後も続々と集結。店内は有名ブロガー・鉄板強者で溢れかえる。これだけのメンバーが一同に揃うと圧巻だ。順に受付け。ネームシートを配布。おれは左腕に「クロサギ」と書かれた喪章(※しんでない)をつける。

13時になったので挨拶。そこへみっつぃ~が到着。事前告知で「遅刻は上半身裸の刑」であることは徹底済み。「はい、みっつぃ~脱いでください!」と言い渡す。みっつぃ~「エヘヘ」と笑いでごまかす。冗談だと思ってたらしい。今思えば、彼の不運はスタート前から始まっていたようだ。

昼の大会
27名(6卓)でスタート。どの卓を覗いても楽しそうな顔が見える。
ただ、そうはいっても実写版鳳凰卓、切り出される牌はシビアだ。
※自戦記は別記事にしてアップ予定。

大会チーム成績
1位:美少女&イケメン
2位:ダンディ&メンズ
3位:十段様+イロモノ
4位:強打&マナー

我がチームは最下位どころか、まさかの全員マイナス。
「死角なし」が聞いて呆れるわw(≧∇≦)w
しかしその結果を受けても
匿名「我々は漢を磨く麻雀ですから」
匿名「そそ。目先の点棒を集めても仕方ないもんね」
などとまったく懲りてない面々であった。

大会個人成績
※再生ボタンプッシュで生ボイスが聞けるぞー(◎´∀`)ノ
※録音は晩餐会
の席(アルコール摂取済み)にて。

1.サバエブ(六段)
見事な優勝!成績発表では本当に嬉しそうだった。
オフ会オヤツ担当として今回も差し入れを頂いた。ごち!

2.よっち(六段)
四本場以来の参加。強い+イケメン+爽やか系。
「死角なし」とは彼のことだった。

3.kairyu91(七段)
リアルは久しぶりのようだったが、初戦で大爆発。
同卓したおれはノー和了でしぼう(;´Д`)ゝマイッタ

4.頓服不眠時(六段)
強力な癒しオーラ。癒し十段とは彼のこと。
今回はそれに加え、美少女であることも判明。

5.このきー(九段)
事前情報では「店内が一杯にになる大きさ」。
実際には「普通のでかさ」だった。貫禄の食い断を見た。

6.朧夏月(八段)
人間に見えてじつはプログラムという(マトリックス的な)
外見に騙されてはいけない。別名:しろうてむ。

7.平井理央(八段)
マネージャが来たと揶揄されていたが、おれには本人に見えた。
つか、おれの中での「平井理央」はすでに置き換わってる。

8.超獣GIGA(五段)
「アンコロ坊や」の名付け親。一発芸的な力の使い方をされていた。
深夜、真っ白な灰になっている姿を目撃。

9.椅子の男(六段)
IDの由来は麻雀漫画「トーキョーゲーム」から。それを見抜いたことで「びっくりしました!」と言っていた。 おいおいおれを誰だと(ry

10.ぷち先輩(七段)
昼間の大会で浮いたところで保存。夜番回避。さすがです。

11.ちくき(十段)
リアル強者でもあることを証明。その上イケメンかつスタイリッシュ!
アビリティが多すぎる反則。

12.ちゃら。(六段)
めちゃ綺麗であせった。んとに回を追うごとに綺麗になるなー。
とはいえ、中身は脂ぎった中年男性であることは有名。

13.ペチョーリン(八段)
一度しか同卓できなかったのが残念。意外といじれるキャラとみた。
呼び名からして「ペチョ」で統一された感がある。

14.泰氏(七段)
1本場からの皆勤賞。初めてのオール凸入。
徐々に成長する姿がまぶしい好青年。

15.アンコロキング(プレミアム八段)
大会ではクロサギさんの代走として参加。
周囲からチョンボを期待されるも不発。
※ボイス録り損ね

16.taroo(八段)
天鳳最強のマナーはリアルでこそ発揮される。
その無音打牌は今回も健在。ウラ切りの実演も見せてもらった。

17.すずめクレイジー(九段)
・・・すずたん((w´ω`w))

18.kickchi(八段)
今回も不発ではあったが、歯切れのいい打牌とケレン味ない麻雀で「同卓したい男NO1」の座は不動か。

19.ヒゲロング(七段)
前回は勝負熱の出し過ぎによる無念の欠場。今回は開始時間直前まで寝ていて万全。平均イケメン段位の引き上げに貢献。

20.男冥利(六段)
チーム強打の支柱。存在感ある風格と打牌で他を圧倒・・・するはずだった。

21.おまつのさと(四段)
開催日を間違えるチョンボを披露。
リア充話をしすぎる点はそのうちディスられると思う。
※ボイス録り損ね、めんご。

22.巷の打ち手(七段)
変態の名声を一気に高めた感がある。この路線で突っ走ってほしい。
※ボイスはすずめさんと同時収録。

23.青い星(七段)
椅子の男さんの後輩。めちゃ好青年。麻雀も達者。
ID紛失したそうなので、新しいIDでの鳳凰復帰を応援したい。

24.茨城北HAZ(七段)
その大人の見識はオフ会の良心。
女の子には必ず声をかける男前でもある。

25.廉太郎(七段)
当オフ会の飲みリーダー。ずぼらに見えて非常に気配りが利く。
麻雀はつかみどころなく強者相手に強さを発揮する。
※ボイス録り損ね、めんご。

26.NISHI(七段)
ニシ理論で無駄な人気を誇る。26位発表で大喝さいを浴びた。

27.みっつぃ~(八段)
ガブガブ来る打ち筋とは正反対の草食系男子。麻雀ではド不調をひき、福地先生のサインでは「ネマタさんへ」と書かれるなど、一日中不運続きだった。
※ボイス録り損ね、めんご。

夜の部から参入した方も紹介。タイミング的に絡みなしの方も多数。

ジュンにゃん様ぁ(六段)
いきなり嫁自慢をされた。綺麗だったので許す。お菓子ごち!
※ボイス録音したけど保存トラブル。めんご。

比嘉秀仁(七段)
なんだかやけに控えめだった。同卓1回。もちょっと打ちたい。

外人鷹文(六段)
ネマタん(o´ω`o) お菓子を箱ごとあげようとしたら「1つでいいです」とか。
※ボイス録音したけど保存トラブル。めんご。

紅のぬこ(七段)
残念ながら絡みなし。

青春18切符(四段)
残念ながら絡みなし。

真冬の向日葵(五段)
心配になるぐらいおとなしいので、いじれそうでいじれない。

かじゅ先輩(七段)
市民さん。会話ゼロ。無言で後ろから肩を揉んであげた。

bakase(永世八段)
ちらりと立ち寄って勝ちまくり。その上で「麻雀よりブラ三の方が30倍オモシロい!」と吐き捨てて帰る外道っぷり。先生さすがです。

Thanks
いろいろと運営にご協力くださった方々、あざーす!m(_ _)m

| | コメント (24) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓6・直前号

いよいよ明日に迫ったぞー(*´∀`)ノ
平均段位7.14段。かなり安心なオフ会!

昼の部は、チーム戦+個人戦。
トータル成績により賞金&上納金が決定!

チーム分け発表!

美少女&イケメン チーム
このきー(九段)・・・ 結果を見て貰えば誰が一番重いか(ry
平井理央(八段)・・・毎日飛んでる、ぬるい八段
巷の打ち手(七段)・・・雀ゴロを志す少女
ぷち先輩(七段)・・・天鳳界屈指の良質保存七段系雀士
頓服不眠時(六段)・・・鉄板和了らない系雀士
泰氏(七段)・・・ななだん(*´ω`*)
よっち(六段)・・・お豆なよっちです

強打&マナー チーム
アンコロキング(プレミアム八段)・・・親切な雀ゴロ。卓外戦術十段
kickchi(八段)・・・雀○流風フィーリング麻雀
ヒゲロング(七段)・・・3 times 鳳凰民
男冥利(六段)・・・明日から本気出す
taroo(八段)・・・天鳳界のマナー厨
おまつのさと(四段)・・・2連覇目指して頑張ります!

ダンディ&メンズ チーム
すずめクレイジー(九段)・・・きのこを狩る者
ペチョーリン(八段)・・・ロジカル×廃打ち=俺TUEEE
茨城北HAZ(七段)・・・天鳳界のサイエンティスト
サバエブ(六段)・・・フーテンの寅さん打法
kairyu91 (七段)・・・流れに身を任せる系雀士
青い星(ID紛失七段)・・・ゴルゴダの神に見捨てられた雀士
椅子の男(六段)・・・ゴルゴダの塔で溶けている男

十段様+イロモノ軍団
ちくき(十段)・・・噂の確変十段
朧夏月(八段)・・・打撃系雀士
みっつぃ~(八段)・・・鳴けるならと りあえず鳴いておく系雀士
廉太郎(七段)・・・天鳳界屈指の出会い厨(*´ω`*)
NISHI(六段)・・・へっぽこ麻雀打ち、永世鳳凰民(予定)
ちゃら。(六段)・・・天鳳界屈指のロイヤルニート参上(*´ω`*)
超獣GIGA(五段)・・・邪魔にならない様隅で膝でも舐めてます

以上の4チームとなります。
どこが勝つのかまったくわからねー!(≧∇≦)

夜の部から投下人員
B.P.N.(五段)・・・3秒以上は迷い
ジュンにゃん様ぁ(六段)・・・眩暈を覚える系妄想紳士
比嘉秀仁(七段)・・・日本プロ麻雀協会所属。特技はチャオること
外人鷹文(六段)・・・信者より圧倒的に弱い雀key会教祖
bakase(永世八 段)・・・出版ゴロ→雀ゴロ→ブラ三厨

ご飯盛り上げ係
紅のぬこ(七段)・・・名誉赤ナシ三大養分
青春18切符(四段)・・・現在鉄板強者の師匠の下修行中です

深夜立ち番
真冬の向日葵(?段)・・・コメ待ち

明日現地で使う外ウマ表
優勝者当て(枠指定)。よし当てちゃる!という方はどうぞ。
打ち手の詳細はここでチェック


【追記】2010.05.04.01.20
・いちはらさん連絡つかず断念。
・チーム編成を修正。すずたんををダンディチームへレンタル移籍。
・外ウマ表を修正。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

初めてでも安心

天鳳新宿卓6本場、続々と申込みを頂き中。ただし従来より初参加の方が少ない点が気がかり。なんたって当オフのキャッチフレーズは「初めてでも安心のオフ!」である。ところが、いつにも増してハイエンドな面々に加え、十段様まで参加表明されてはご新規様がびびるのも無理ない状況になってきた。

と、そんな所へ、廉太郎さんから「オフ会のイメージ図を作ってみました!」との連絡あり。さすが営業部長GJすぎる!(≧∇≦)
オフ会イメージ図 れんたろ作

あらためて言おう。初めての方でも安心の(ry


| | コメント (12) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓6本場

オフ会やるよー!カマーンエブリバディ!(ノ゜∀゜)ノ
天鳳新宿卓6本場「GWたらやっぱ麻雀でしょ!」

日時:5月4日(火)13時~
場所:下北沢※(新宿から10分。小田急線・京王井の頭線)
麻雀:東南赤アリ。昼の部は大会形式。夜は自由対戦。ルール詳細
参加条件:特上民以上なら誰でも可。初参加者歓迎! 
申込み期限:受付終了

※開催地について。たとえ下北沢でやっても名称は新宿卓(TDLと同じ理屈)
新宿の店舗より駅近のため所要時間は新宿集合時とほぼ同じ!

アバウト・スケジュール
13ー19時 麻雀大会(チーム戦+個人戦)
19ー21時 晩餐会
21時以降 好きなだけ麻雀(自由対戦)。その他夜の街に消えるのも自由。

FAQ
Q)いくら持ってったらいいの?
A)大会の賞金、自由対戦ともにテンゴ相当+場代+晩餐会3000円前後。

Q)どんな雰囲気なの?
A)ノリは超ゆるめ。初めてでも安心のオフだぞ(´∀`*) 過去オフの様子

参加申し込みは本記事のコメ欄へ。スカイプ、TwitterのDMでも受付中
記入項目
・天鳳ID(段位)
・参加可能時間帯(何時頃まで遊べる?)
・これからスケジュール調整する方は目処がつく日時を。

申し込み受付以後の案内は本記事内及びコメ欄にてお知らせ。
参加表明後はちらちらと覗くべし(´∀`*)
※以後の案内はスカイプ、Twitterではお知らせしないので注意。

参加者状況(連絡順)。最終更新日時 2010/5/1/23:30
案内状送付済み 参加確定。 ●調整中&連絡待ち。

アンコロキング(プレミアム八段)・・・親切な雀ゴロ。卓外戦術十段
一発ツモ太郎(三段特別枠)・・・アンコロの同居人。深い麻雀がウリ
kickchi(八段)・・・雀○流風フィーリング麻雀
ヒゲロング(七段)・・・3 times 鳳凰民
廉太郎(七段)・・・天鳳界屈指の出会い厨(*´ω`*)
ちゃら。(六段)・・・天鳳界屈指のロイヤルニート参上(*´ω`*)
茨城北HAZ(七段)・・・天鳳界のサイエンティスト
男冥利(六段)・・・明日から本気出す
巷の打ち手(七段)・・・雀ゴロを志す少女
taroo(八段)・・・天鳳界のマナー厨
NISHI(六段)・・・へっぽこ麻雀打ち、永世鳳凰民(予定)
椅子の男(六段)・・・ゴルゴダの塔で溶けている男
ペチョーリン(八段)・・・ロジカル×廃打ち=俺TUEEE
サバエブ(六段)・・・フーテンの寅さん打法
頓服不眠時(六段)・・・鉄板和了らない系雀士
ちくき(十段)・・・噂の確変十段
kairyu91 (七段)・・・流れに身を任せる系雀士
青い星(ID紛失七段)・・・ゴルゴダの神に見捨てられた雀士
みっつぃ~(八段)・・・鳴けるならと りあえず鳴いておく系雀士
平井理央(八段)・・・毎日飛んでる、ぬるい八段
このきー(九段)・・・ 結果を見て貰えば誰が一番重いか(ry
泰氏(七段)・・・ななだん(*´ω`*)
よっち(六段)・・・お豆なよっちです
ぷち先輩(七段)・・・天鳳界屈指の良質保存七段系雀士
すずめクレイジー(九段)・・・きのこを狩る者
おまつのさと(四段)・・・前回チャンプ!
超獣GIGA(五段)・・・邪魔にならない様隅で膝でも舐めてます
朧夏月(八段)・・・打撃系雀士
●いちはら(九段)・・・連絡待ち

晩餐会から参加組
B.P.N.(五段)・・・3秒以上は迷い
ジュンにゃん様ぁ(六段)・・・眩暈を覚える系妄想紳士
bakase(永世八段)・・・出版ゴロ→雀ゴロ→ブラ三厨
比嘉秀仁(七段)・・・日本プロ麻雀協会所属。特技はチャオること
紅のぬこ(七段)・・・名誉赤ナシ三大養分
青春18切符(四段)・・・現在鉄板強者の師匠の下修行中です
外人鷹文(六段)・・・信者より圧倒的に弱い雀key会教祖

深夜番
真冬の向日葵(五段)・・・コメント待ち

の方へ
案内状送付しました。届いてないよって 方は一声かけてください。


| | コメント (46) | トラックバック (0)

天鳳新宿卓5本場レポ

今回も超面白かったぞー!(≧∇≦)
ただ、のべ26人はさすがにレポしきれねー
詳しくは各人のボイスで聴いてくれー

前日
ヒゲさんからの欠席届け(勝負熱の出し過ぎ)を受理。エクセルで成績表を作ったりなんやかやしてたら朝5時。毎回睡眠十分で臨みたいと思いつつ実現できたためしなし。直前でバタバタするのは性格的なもの。

会場IN
30分前に下北到着。駅前のスタバでアメリカーノを買う。
店に入るとすでに10名ほど先着していた。談笑しながら他の参加者を待つ。

受け付け
名札を配る。シールに名前を書いて胸にぺたっと貼るだけ。4チームに分かれるためペンの色をそれぞれのチームカラーに揃えてもらう。

カラーは適当に決め。勝手に市民さんチームをとしたら、周囲から「あー市民さんは緑って感じするわー」と賛同の声。しかし唯一人すずめさんだけが「ええーっ!」と反論。彼いわく「市民さんのイメージはピンク、アンコロさんは、自分は黄色」だそうだ。まったくどうでもいい話ではあるが、鉄板強者もカラーセンスはパン卓民だと思った。

オープニング
挨拶。点呼を兼ねて一人ずつ簡単に自己紹介。ルール、スケジュールを説明。お約束の「ガチ打ち禁止令」を出すが、おそらく聞いちゃいねえw

昼の部
団体戦:4つの組に分かれてトータルを競う。勝った組全員に賞金授与。
個人戦:トータル勝負。順位ごとに賞金 or 上納金。
外ウマ:優勝者当て。今回は枠指定方式を採用。

50分打ち切りで一回戦ごとに全シャッフル。
5卓も立つとさすがに活況。端で見ているだけで熱気に押される。

自分の成績 31133 トータル+34p
三連勝がかかった4回戦、ダントツトップ目から市民さんのダマインパチに刺さったのが痛い。「ロン!イチマンハッセン!」と嬉しそうに発声された。

晩餐会はダイニングバー
明らかに客層が違う気もしたが、気にせず騒ぐ (ノ゜∀゜)ノ
まずは成績発表。集計&発表係はちゃらさん。Thanks!
我がチームはわずか2p差で2位。くそー(○゚ε゚○)
個人成績は真ん中らへん。うん、まーこんなもんでしょ。
途中でバカセ先生に電話。夕食から参加するとのことだったが案の定・・・

夜の部
バカセ先生到着→即席サイン会→大盛況。周りから「せんせい人生で一番輝いてる瞬間じゃね?」との声が上がる。雀荘側も色紙を持ち出したが、れいによって色紙は拒否。代わりにゲタ(牌ケース)の裏にサインしておられた。

新たに、ずし真冬の向日葵さんが加わる。

終電近くで、バカセ、北HAZ、泰氏、超店長、ちゃら、オリフ、男冥利、さんが離脱。残り19名でオール凸入!

深夜2時過ぎにずしと交代すると、そこには、すずめ、市民、kickchiという濃い面子が。面白かったので4回も打ったが、半荘2回限界説を持つ身には厳しい卓だった。案の定だいぶミスったけど、ラスだけは市民さんに押しつけてやった。昼間のお返しだー(≧∇≦)

参加者紹介(昼の部結果順)
※再生ボタンプッシュで生ボイスが聞けるぞー(◎´∀`)ノ
※職場で見てる人は音が出るから気をつけろー。

おまつのさと(四段)
四段での優勝は新宿卓初。打ち慣れた所作で雀力も声のキーも高かった。ID名を自分とカノジョの名前から取るほどのリア充。万が一別れたら「IDを捨てる」そうな。観戦ツールで名前を見かけなくなったら察してやるべし。

サバエブ(五段)
毎度お菓子の差し入れあざーす(≧∇≦)。ぐいぐい前に出る攻撃的な麻雀を披露。昼の部ではハネ満直ったのにマクリ返された。

市民(八段)
いつもながら安定感ある打ち回し。バカセ先生のお守り役も兼ね、会になくてはならない存在。夜の三麻で「相当やられた」とブツブツ・・・

廉太郎(七段)
ボイスがないのは録音するフリしてわざと入れなかったとかw くわせ者ぶりを発揮。夜の部は飲みにも行かず久しぶりのフル参戦。やればできる子を証明。

いのけん(四段)
初対面。想像通りのシャープな人だった。麻雀ブログ大賞へ向けた卓外戦術に精を出されていた。一定時間ごとに「咲!咲!」と唱える姿が印象に残る。

NISHI(六段)
和了った時の嬉しそうな声がうぜーとのツッコミあり。徐々にいい人キャラから変貌しつつあるにっしー。どこまで転がり続けるのか?今後を見届けたい。

平井理央(七段)
ネット上では「りおたん」と呼ばれる打ち手。ただし、面と向かって呼ぶ者は少なかった。まーわからないでもないが、おれは「りおたん」って呼んだぞ。

クロサギ(六段)
初のオール参加。麻雀を打てる喜びを噛みしめていた。もはや代名詞となったチョンボも期待通り炸裂。それもチョンボじゃない所からチョンボを生み出すオリジナル技を披露。

めそぉい(四段)
雀歴半年だそうだけど、ぜんぜん普通に打ってた。「でも小手返しとかできませーん><」とか言うてたけど、あんなのまったく必要ない技だぞー(≧∇≦)

ちゃら。(六段)
新宿卓にて初のプラス。嬉しそうだった。今回も運営アシスタント兼、会の華。れいによってボイスは3テイク録り直し。

すずめクレイジー(九段)
バカセ先生に代わり色紙にサイン。九段にもなると雀荘からサインを求められるのか!と参加者に夢を与えた。天鳳プレイヤーのサインが雀荘に飾られるのはおそらく業界初。

男冥利(六段)
天鳳ランキングサイトの制作者にて、東天紅、てんぱね、と様々なルールを打ちこなすマルチ雀士。夜の部では、市民、すずめ、きくち、を東天紅に引き摺り込み豪腕を奮っていた。

頓服不眠時(五段)
いい人オーラをまとった色白雀士。二度目の参加。個人的にまったく絡めなかったのが残念。ぜひ次回(があったら)も来られたし。

銀の人(四段)
IDの由来は「フルート奏者なので」。昼の部では箱割れで二万点借りたり 四暗刻ツモったりと上下にバンジー。全員からもらえる役満賞がおいしすぎ(≧∇≦)

青山学院大4年(八段)
初対面。最初からハイテンション。周りを巻き込む元気の良さ。まさにオフ会にぴったりの打ち手。次回からレギュラー参加でよろ(≧∇≦)

kickchi(七段)
会場雀荘の勝ち頭にてナイスガイ。リア充。フィジカルもタフ。おそろしく牌離れが速い外切りの持ち主。テンポが良いので彼と同卓すると麻雀が面白くなる。

泰氏(六段)
麻雀自分探し中とのこと。はたして見つかったのか?早熟の才ゆえの苦悩か。リア充をネタに周りから逆風を受けていた。

茨城北HAZ(六段)
出張帰りで直接会場入り。ネクタイ姿で登場。すかさずさよっちに声をかけるあたりも抜け目なし。元ベルディの武田に似ていると評判。うん、たしかに。

巷の打ち手(七段)
超短髪のため「ボーズ、ボーズ」と呼んでいたら、代名詞で呼ぶのはやめてくださいと言われた。だってー、似合ってるじゃん。

はち(四段)
IDの由来は「数字の8が好きだから」とかシンプルすぎw 晩餐会ではあえて飲むのを自重。聞けば若いのに「休肝日」だってw

orif(四段)
いつも配信を見てくれてるそうで。さんきゅー。ただ、おれのことを「声とイメージが違う」とか言うし。おい、それってどういう意味だー(≧∇≦)

ずし(保存八段)
晩餐会から合流。麻雀を打たない麻雀打ち。おそらく飲みに来たか、二郎の話をしに来たものと思われる。めずらしく麻雀を打つ姿を目撃。

vs超店長(五段)
晩餐会から合流。最高位戦プロにして会場雀荘の店長。すずめさんの元上司でもあり、7年ぶりの再会とか。晩餐会の席では旧交を温め合っていた。

bakase(永世八段)
遅刻。顔出し。サイン会盛況。ある意味期待を裏切らない人。
せんせい人気者すなぁ(o´ω`o)

真冬の向日葵(七段)
前回と同じく夜の部から参加。晩餐会後の合流のため、ノリについていけないのでは?と心配していたが、成績を見る限り心配無用だったようだ。

オフ会終えて・・・
毎日、きき湯を入れた風呂に入り療養に努めてる。湯治だ湯治(○゚ε゚○)
体力回復したらまた雀荘に行くぞー

| | コメント (19) | トラックバック (0)